
昔、三田寛子が「
Let's豪徳寺!」って映画やってたなぁ。
って事で豪徳寺に行ってきました。
こちらは知る人ぞ知る、知らない人は全く知らない 招き猫発祥の地のひとつです。

大きさはさまざま。

一番小さい「豆」サイズと2号サイズを購入しました。
豆サイズはこちらに奉納。
2号は2体購入して 1体は我が家へ、もう1体は先日虹の橋を渡ったみぃちゃんのお宅へ。
豆ちゃんはあまりに小さいので よその方の大きい子の足元に置かせてもらいました。
仲良くしてもらうんだよ 笑


数がすごいんじゃ。

隠れミ●キーみたいな感じ 笑
招き猫発祥の地の謂れは(ウィキ)
招き猫発祥の地とする説がある。井伊直孝が猫により門内に招き入れられ、雷雨を避け、和尚の法談を聞くことができたことを大いに喜び、後に井伊家御菩提所としたという。
豪徳寺では「招福猫児(まねぎねこ)」と称し、招猫観音(招福観世音菩薩、招福猫児はその眷属)を祀る「招猫殿」を置く。招猫殿の横には、願が成就したお礼として、数多くの招福猫児が奉納されている。ちなみに、招福猫児は右手を上げており、小判などを持たない素朴な白い招き猫である。
この白猫さんは あのひこにゃんのモデルでもあるそうですよ。
そして、わたくし こちらの豪徳寺で御朱印帳デビューいたしました!

招き猫を買う所で御朱印帳を買って書いていただくことができるんですけど御住職がおらず、お孫さんなのか(招き猫を売ってたご婦人と似てた)修行中の若いお坊さんなのかわかりませんが 時間をかけて書いてくださいました。
字に味があるけど(笑)まあ、それも良し。
白い江頭さん 抜け駆けっぽくなってすまぬ!!
年明けに行きましょう!なんなら月一の定例会くらいの勢いで!!
そしてこの招き猫を買ったらチャンスセンターに行くといいらしいんですがすでに買ってしまったので

10億!!!!!
じゃなくてもいいから当たりますように!!!!!!!!
Comment
可愛いよね~^^
豪徳寺はもう一度行きたいので一緒に行きましょ~!